1505364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

TCH  くいしばらない tooth apart   舌を上に  呼吸法

歯を くいしばっては いけない 歯をくいしばっては、頑張れない
  緊張すると無意識の時に歯を付けているくせがある方が 

4人に1人いるTCH。 

 緊張をとくには、 座禅や呼吸法で 全身の力を抜く

唇はつけても、歯は 離す

あなたの舌の位置はどこ?上?それとも下?
 姿勢が整えっている方は、自然といい位置に舌がありますが、首・肩が緊張している、腰が張っている、顎がずれている方などは舌の位置が下で良くない可能性があります。舌の位置が整うことで、顎アゴの周りの緊張が取れ、首・肩が緩んでいきます。 口呼吸ではなく 鼻呼吸を
① 唇を軽く付ける  lips-together 
② 歯と歯は 噛まない 当てない teeth-apart
③ 舌先は 前歯の付け根辺り(小さな丸い膨らみ辺り)。
前歯には 決して 押し付けない  
④舌全体を口蓋(口の中の上側の部分)につけて吸盤のように吸い付ける 

スポット
舌を口蓋に強く押し付けて吸盤化する タングアップ


  「舌で上口蓋を抑える」位置  スポット


① イライラが減る ストレスが減る
② 集中力が上がる
③ 快眠しやすい いびきの改善(低位舌)
④ 歯並び  顔の表情 目力のアップ
⑤ 唾液が増える ドライマウス対策
⑥ 姿勢が良くなる 舌圧で転びにくくなる
⑦ 舌打ちする舌で音を出る位置スポットに 舌を付けて 鼻呼吸を 低位舌の改善


舌を口蓋に スポットに 集中している時、車の運転中、テレビを見ている時、本や新聞を読んでる時、パソコンをしている時、緊張している時、何気なくリラックスしている時 
お話をしている時、食事をしている時以外の 起きている時の90%を目標に 舌はスポットにおいて さわる、吸盤化して  鼻呼吸を試みてください。


活発の「活」・・「さんずい」は唾液のことで、舌と唾液で 活性化すること

「話」舌を使って話す「辞」・・舌が辛くなって やめる

「乱」舌が上から下に落ちていく みだれる

 仏教の法典から 「出広長舌相」舌には神通力があるとのこと  舌を鳴らす

「舌は下でなく上に」 “舌の吸盤化”で、あなたの脳力・人生が開花する!
 宗廣素徳  文芸社

秦の始皇帝もビックリ!不老長寿の秘訣“舌の吸盤化”。いつでも、どこでも できる健康法。

           

無意識のくいしばりによって症状は悪化するTCH

無意識のくいしばりによって症状は悪化するTCH 
 唇は付けても,奥歯は 3秒以上は、決してくいしばらないようしてください.ガムをかむように カチカチと0.1秒、歯と歯を接触するのは、構いません.疲労は 起こりにくいです.なぜなら咀嚼ソシャク時の歯の接触は、一回0.1〜0.2秒です.ソシャク運動は、歩行と同じく、リズム運動で、本来は、疲れにくいのです. しかし、 
無意識に3秒以上噛んで、何度か繰り返すと、違和感と軽度の筋肉痛が出でます.くいしばりのクセが強い方です.マウスピースを入れても起こる方がいます.もし強いくいしばりを30秒すると、ヘトヘトの筋肉疲労を全身に起こし 視力も低下します.スポーツでは、よい記録は出ません.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★歯の詰め物をした直後は、無意識のくいしばりが起こりやすいことがある.  
接触の弱い低い部にプラスチックを着接着させて修正する噛み合わせのダイレクト・スプリント治療は, すり減った靴から新しい靴に急に変えたような感じで,はじめは少し違和感があります.紙一枚歯の上に乗っても,歯の接触は,大脳の知覚野は、変化を感じます.大脳の敏感度の順応性・ナレと関係しています.
スプリント治療は、10人に1〜2人ぐらい,慣れるのに少し時間がかかる人がいます.今までとかみあわせが違うというだけで、無意識のくいしばりが 時に 起こることがよくあります.咬合不安定症の方、噛む力のない方,スプリントをあまり使わない方は、無意識の噛みしめぐせが強い方に起こりやすいみたいです.かみ合わせを変化させると、本当にここで噛んでいいのかと、確かめたくなり、大脳が無意識に、くいしばりをさせてグリグリ噛み合わせをしたがります. そのため関節痛と筋肉痛が出る方がいます.時に口が開けにくく成ります
 マウスピースのタイプのスプリントを入れて,くいしばらない用にして経過を診てください.またガムやキッチンペーパーを10分ぐらい噛むのも良いです.10分以上は 注意.30分は勧めません. 気になる方は,早めにお電話をください.無意識の食いしばり、歯と歯をつけるクセ、かみ癖,頬杖,寝癖の強い方は,時に時間がかかります.夜間は、歯ぎしり防止のスプリント、日中は、アゴの体操、腹式呼吸、ガム咀嚼、認知行動療法を是非することを勧めます.

































舌の吸盤化 タングアップ

歯の接触クセTCH を軽減


© Rakuten Group, Inc.